【宇都宮市の個人経営の学習塾】塾長の子育て振り返り記③
2023/05/16
上の子の場合、私は夜に飲食店をしていたので、幼稚園に年少から入園させました。
下の子は夕方以降の時間に学習塾を経営していたので、0歳から保育園に入園させました。
幼稚園はまあ良しとして、保育園の場合は仕事をしている親というのが入園条件であるのですから、親を駆り出す行事等はなるべくない方がいいと私は思いました。
子供の成長を見たい親御さんたちは反対意見をもたれるかもしれませんが、私は週末の運動会はともかくとして平日の保育参観なんてものは要らないと思いました。
保育参観の目的は何なのでしょうか。
先生の子供たちに対する接し方、子供が集団の中でどのような様子であるか
こんなところかと思います。
私は観なくていいです。
仕事によっては穴を開けるわけにはいかないのが大人です。
それじゃなくても熱があれば仕事の間に子供の面倒を見てくれる人を探さなくてはいけません。
小学生ならひとりで寝てなさいも状況によっては可能ですが、熱がある未就学児は1人で留守番はさすがにさせられません。
平日丸々1日、親を遠足に同行させるのも勘弁してほしかったです。
うちの子だけいつも親が来ないなんてことはさせられないので全ての行事にもちろん参加しましたが、そのように思う仕事をしているお母さんは私だけではないと思います。
ところで上の子の幼稚園は、幼稚園が終わった時刻に園内で○研の塾が入ってました。
希望者のみの幼稚園児向けの塾で、字や数字を書いたり簡単な足し算などの勉強をしてました。
必要性は感じませんでしたが仲の良い友達がその塾で勉強しているという理由だけでうちの子も入塾させました。
お迎えの時に毎回その塾の先生は教室での様子を報告してくれましたが、
「とてもよくできてましたよ」と毎回毎回褒めてくれました。
上の子の場合、平仮名も数字も全然書けないしそんなことは親である私は重々分かっていましたので、実際の我が子の様子と掛け離れた様子で褒められても嬉しいことはありませんでした。
自分の子の様子は自分が1番分かっています。
私は塾経営をしていますが、保護者の方に聞かれましたら塾に来てくれている小学生、中学生のありのままの様子を伝えています。
家で勉強をしてないならその様子を、頑張っているなら「褒めてあげてください」と。
全然勉強をしない生徒の様子を聞かれてありのままをお伝えすると、結果「塾に通わせても仕方ない」ということで塾をやめていくこともまあまああります。
でもそれは仕方のないことでしょう。
私が保護者の立場なら子供のありのままの様子を聞きたいし、塾の先生がお任せできる先生であるかどうかを重視します。
信頼される先生であらねば、、、
----------------------------------------------------------------------
鈴成館 宇都宮教室
〒321-0951
栃木県宇都宮市越戸2-14-17 コーポアクツ1-D号室
電話番号 : 028-678-4542
宇都宮の鈴成館 宇都宮教室
----------------------------------------------------------------------