【宇都宮の受験 英語の個人塾】お母様からよく聞く言葉 その2 お母様からよく聞く言葉は 「塾の課題を遅くまで毎日やっているので勉強に一生懸命取り組んでいると思っていたのに、、、」です。 そう思われるのも当然かと思います。 どの塾も膨大な量の宿題が出る…
【宇都宮の受験 英語の個人塾】お母様からよく聞く言葉 その1 「こんなにできないとは思わなかった、、、」 お問い合わせの後、中学生がこちらの塾に来たらまず簡単な学力チェックを受けてもらいます。 その英語の学力チェックは単語と英作文です。 どちらも中学1…
【宇都宮市の高校受験の物語】(うちの息子K・附属中の中学受験その後 Part4) (前回からの続き) 中学3年になった息子に対して、勉強に対して口出しせず、塾へも参加させずを続けましたが、夏休みが終わり10月頃だったでしょうか、、、息子が勉強をみてほしいと言ってきました。 …
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(Jちゃん) 今回はJちゃんの高校受験の物語です。 《入塾》小学4年生の春休み~高校受験 《受講科目》算数→英語と数学 《通塾ペース》週に2回、1回の授業は90分 Jちゃんは小学生4年生の春休みに入塾して高校受験…
[宇都宮市の個別学習塾]高校受験の物語(Iちゃん) 今回はIちゃんの高校受験の物語です。 《入塾》中学2年生の春休み 《受講科目》英語と数学 《通塾ペース》週に2回、1回の授業は90分 HIちゃんはハキハキとした女の子で、納得できるまで突き詰めるタイ…
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(Hちゃん) 今回はHちゃんの高校受験の物語です。 《入塾》中学3年生の8月 《受講科目》英語と数学 《通塾ペース》週に1回、1回の授業は2時間 Hちゃんがお母さんとお話を聞きにこちらの塾に初めて来たのは中学3年…
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(G君) 今回は今年宇都宮高校に合格したG君の高校受験の物語です。 《入塾》中学1年生の春休み 《受講科目》英語のみ 中学1年生の春休みに入塾したG君ですが、定期テストではそれなりに点数が取れているもの…
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(F君) 今回はF君の高校受験の物語です。 《入塾》小学6年生の8月に英語のみ→中学生になってからは栃木県立入試まで英語と数学 F君のお姉さんも中学1年から3年までの3年間、こちらの塾で勉強を頑張ってくれ…
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(E君・その4) E君の当たり前が当たり前にできないことについては、もう顔を合わせる度に口うるさく言うことしか方法が浮かびませんでした。 E君は間違わなくていい間違いをする度に「あっ!」というのが常なので、塾…
【宇都宮市の個別学習塾】高校受験の物語(E君・その3) (前回からの続き)英語の学習をきちんと取り組まないE君に対して、厳しい態度でこちらの塾は働きかけを続けました。これまで数多く中学生を見てきましたが、英語のように家で覚えなければならないものに…