【塾に通う中学生】塾に通っても勉強しない中学生はどうしたらいいか…
2024/10/27
大人の勉強は本人の必要があっての勉強であることが多いので、時間を作って励むことが多いものです。
スクールに通うにしても自分の収入からの学費ですから投入したお金が無駄にならないようにするでしょうし、お金を使ってまでやろうとするものにはそれなりの動機があるものです。
しかし中学生の塾通いの場合、必ずしも本人の意思は伴いません。
塾に通うきっかけが本人の強い希望からというのなら結果が出ることも期待できますが、そうでないことが多いのが現実だと思います。
成績が悪い→塾通いというのが一般的な流れです。
しかし当の本人に成績を上げたい事情がないと、ただ決められた通塾日に塾に行くだけの塾と家との往復作業になってしまいます。
塾にいくらお金がかかっても、一般的には中学生が財布に痛みを感じることはありません。
「塾に行く」が生活の中に加わっただけで、それは学校に行くのと変わらない行動です。
学校は授業内容が分からなくても騒いだり授業妨害をしなければ授業を受けたことになり、ただ眠らず座っていればその時間をやり過ごすことは容易です。
勉強の遅れを取り返すとか分かるようになりたいといった具体的な目標がないと、塾でも同じように「ただいるだけ」スタイルになりかねません。
子供はマイナスなことを自ら親に伝えるようなことは普通しないものです。
塾や勉強の様子を聞けば、「ちゃんとやってるよ」と子供は返してくるでしょう。
塾に通わせた我が子が今どのようであるか、保護者様がしっかりと把握されることが大切かと思います。
基本的には、勉強する気のない中学生がどこの塾に行ったとしても何も変わることはありません。
よくコロコロと塾替えをする中学生がいますが、本人に学習意欲が皆無ならどこの塾に転塾しても何も好転しません。
じゃあ、親はやる気のない中学生に勉強をさせたかったらどうしたらいいのか、、、
①心の整理をして諦める。そして子供から手を離す。
②子供が勉強をしないわけにはいかない状態を作る。
この2つしかないと私は思います。
ちなみに私は我が子に①②の両方を実行しました。
----------------------------------------------------------------------
鈴成館 宇都宮教室
〒321-0951
栃木県宇都宮市越戸2-14-17 コーポアクツ1-D号室
電話番号 : 028-678-4542
宇都宮の鈴成館 宇都宮教室
毎日忙しい宇都宮の中学生へ
宇都宮で個別指導をお考えなら
----------------------------------------------------------------------