【英語の習得】小6生と英語に苦手感をもつ中学生の皆さんにメッセージです。 2025/01/03 小学6年生の中学英語の学習スタート、そして英語に苦手意識を持つ中学生へメッセージです。 6年生の皆さん、中学生になってすぐは複雑な内容でない英語の授業です。 それですので初めは苦手意識も感じ…
【個人が経営する学習塾】小学生(6年生)の英語学習スタートの勧め 2024/12/30 私立高校受験直前に私はコロナにかかり、ここ数日の授業予定をキャンセルすることとなり皆様にはご迷惑をお掛けしました。 微熱から4日目には平熱に戻り軽症のようです。 予定では年末年始は伏見稲荷神…
【宇都宮市の個人経営の学習塾】他の塾とは少し考え方が違うかもしれませんが、、、 2024/12/17 もうすぐ冬休みで中3生の下野模試も残すところあと1回で1/19に行われます。 こちらの塾で英語を受講している中3生に伝えていることは、今度の下野模試で満点を狙うことです。 そのためには出題範囲の…
【宇都宮市の個人経営の学習塾】年末年始のお休みについて 2024/12/11 当塾は基本的には年中無休でやっておりますが、今年の年末年始の開校日についてお知らせ致します。【休講日】12/26、12/31~1/3冬休み中は朝から開校しています。この冬休みに遅れの取り返しをお考えの方…
【宇都宮市の個人塾】どんなに学習が遅れてしまっていても当塾はお断りすることはありません。 2024/12/09 中学生になって急に勉強に取り組むより、小学生のうちから勉強を毎日当たり前にする習慣が身につくとホントはいいです。 そしてきちんと取り組むということも合わせて必要です。 勉強をするように言っ…
【宇都宮市の個人塾】学習習慣の見直し、そして冬休み、春休みでいかに遅れを少しでも取り返すか…です。 2024/12/06 こちらの塾は入塾してスタートする学習内容は、仮に学年が同じ生徒であっても一律ではありません。 中学生であっても小学生内容が理解されていなければ、中学生の学習で必要な小学生内容を学んでもらい…
【12/1の下野模試に向けて】鈴成館のある中3生の今の様子。 2024/11/25 来週の日曜日は5回目の下野模試です。 数学でいつも点数が取れない高校受験生がいるのですが、当たり前に平均点が取れることを目標に授業を進めてる最中です。 中1の比例・反比例、中2の一次関数、中…
【宇都宮市の個人塾】結果を出すことを最優先に考えてる個人塾のやり方と考え方です。 2024/11/20 小学生の場合、受講教科は国語と算数です。 国語の場合、漢字、読解、言葉の決まりの3つの内容からの選択となりますが、生徒と保護者様のご要望に応じて上記の3つの中から選択して頂きます。 さて、…
【宇都宮市の個人塾】子育てについて私が思うこと。 2024/11/15 英語と数学の学習塾、鈴成館です。 小学生と中学生を対象としております。 小学生と中学生に共通して言えることですが、分からないけどなんとなくで答えてしまう。 これはよくあることなのですが、な…
【個人経営の宇都宮市の塾】私の子育て論。勉強→塾通いの前に親が子供に教えるべきこと。 2024/11/08 小学生も中学生も共通に言えることとして、塾に通っても成績が上がらない生徒は本人に向上心がない。 そして小学生の低学年で身につけてあるべき「人として」の部分が十分に備わっていない。 私はその…